悪い態度の誰かとの関係改善の道は「つながりたいけどそれを諦めている」を理解すること

悪い態度の誰かとの関係を改善したいと思った時。
そのための方法は、
悪い態度=拒絶の態度と思うのではなく、
「悪い態度=つながりたいけどそれを諦めている心理」
であることを理解するところから始めていくことです。
しかも、それは相手の問題だけではなく、あなた自身が似た感情を持っていることもあるのです。

together-2450090__480(中)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の世界では

「分離が問題を作り出す」

といいます。

「私たちは『つながり』を感じられない時に問題が起こる・起こす」

のですね。

◇悪い態度はつながることへの拒絶ではなく「つながりたいけどそれを諦めている」心理

例えば、職場で嫌な態度の同僚がいて、あなたが「こいつ嫌な奴だな」と思っているとします。

嫌な態度の人は誰だって嫌なわけですが、この人間関係を改善する方法というのが

「つながり」

なんです。

あなたが嫌うのは当然だったとしても、もしこの関係をよくしたいと思うのなら

「相手が拒絶しているかどうかはともかく、自分から『つながり』を持ってみよう」

そう思うことで、相手との関係性が変化する可能性をもたらします。

態度の悪い相手は誰かと「つながり」を持とうとしていません。

しかし、それは深層心理では「つながりを持ちたくない」わけではないのです。

「どうせ自分なんて人に好かれない嫌われ者だ」

こんな風に自分のことを思っていたりします。

つまり「好かれたいけど自分には人に好かれるような価値はない」と思い込んでしまっているんですね。

嫌な態度の下にこんな隠れた思いがあるとしたら。

それって実は辛いだろうな、悲しいだろうな。

こんな視点で相手を見ることができると「つながり」という可能性を見つけることができます。

悪い態度はつながることへの拒絶ではなく「つながりたいけどそれを諦めている」心理なのです。

◇つながれないのは相手だけなのだろうか。

この話は、悪い態度の誰かとつながりを作っていくヒントになるわけですが、もっと大切なのは、

「つながりを諦めているのは相手だけではなく、私自身にも当てはまるのではないか」

という視点です。

もし、あなたが寂しさや、悲しみや、不安を感じているとしたら、それは「あなたが誰ともつながらない」ことを選んでいるのかもしれないのです。

悪い態度の同僚が、実は「自分には価値がないから、つながろうとしてくれる人なんて誰もいないに違いない」と思って、つながりを諦めてしまったことと、同じことをあなたがしているかもしれません。

「毎日前向きにがんばってきて、職場では笑顔を忘れず、やりがいを持ちながら働いている私。

でも、ふっとした時に、寂しくなったり、悲しくなる。

そんな自分が嫌だから、ネガティブな思いは感じないようにして、ポジティブなことを考えるように切り替えていく。」

例えば、こんながんばり屋さんの寂しさと悲しみ。

職場での態度や姿勢は間違っているわけではありません。

でも、こうしたタイプの方に抜けやすいのは「一人でがんばってしまう」こと。

ここには「がんばらないと嫌われる」「がんばらないと愛される価値がない」という心理が隠れていることもあるんですね。

こうやって考えてみると、悪い態度の誰かとは真逆のようにも思えますが、実は、心の奥底では同じだったりします。

自分に価値を見ていないので、愛されないと誤解してしまっているところが似ているんですね。

悪い態度の誰かとの関係を改善しようと思った時。

相手の本当の気持ちを理解すると同時に、あなたの中にも同じ気持ちがあるのかもしれない、と思ってみてください。

そのことによって、その誰かの気持ちはずっと理解しやすくなるし、つながり合える可能性を感じられるはずです。

まずはあなたが自分を一人にさせないこと。

一人で抱えないで、誰かに手伝ってもらう、信頼できる人に少しずつでも気持ちを話してみる。

話しやすい人を選ぶことがポイントです。

カウンセリングやワークショップを使って、誰かとつながる練習をするのも一つの方法です。

まずは、こんな視点を持ちながら、日常を過ごしてみてください。

何かヒントが見つかるはずです。

タイトルとURLをコピーしました