◎自分らしく幸せに生きるために

◎自分らしく幸せに生きるために

「私は私であっていい」とは「私の命は尊い」ということ

「自分らしく生きる」ってよく聞く言葉ですよね。この言葉の意味ってどういうことなんでしょう。私が思う、この言葉の意味って「私は私であっていい」と感じることだと思っています。では、これってどういうことかというと「私の命は尊い」ということだと思う...
◎自分らしく幸せに生きるために

この春、新年度、新しいスタートの節目に「感謝の気持ち」を持ってみよう

この春、新年度、新しいスタートを切るのにぴったりのこの時期に、応援メッセージを書かせていただいています。何かしら節目を感じるこの時期は、感謝の気持ちを思い出したり、気づいたり、伝えたりするのにピッタリのタイミングでもあります。4月、新年度と...
◎自分らしく幸せに生きるために

新しい一歩を進めたいと強く感じているのに、怖くて進められないと感じているあなたへ

この春、新年度、新しいスタートを切るのにぴったりのこの時期に、応援メッセージを書かせていただいています。このタイミングと一致している、あるいは、もっと前から感じている方もいると思うのですが、新しいスタートを切る時って、ものすごく「怖い」ので...
◎自分らしく幸せに生きるために

この春、新年度、新しいスタートの季節に「自分を責める癖」を見直してみよう

4月、新年度がスタートしますね。進学、就職、転勤、異動など、環境や状況に大きな変化がある方や、新年度が仕事始めの方もおられるでしょう。状況の変化はなくても、心は新しいスタートを意識するようです。季節は冬から春へ変わり、桜が咲き始めるという周...
◎自分らしく幸せに生きるために

今年、令和七年の自分のテーマを漢字一文字で表すとしたら?

書をやっている友人から誘われて、何十年かぶりに書き初めをしました。何を書いてもいいということだったので、今年、令和七年に自分のテーマを漢字一文字で書こうと思ったんですね。最初に頭に浮かんだのは「努」でした。昨年末に、あまりに自分がやるべきこ...
◎セミナー情報

「自分とのつながり」は「誰かとのつながり」を通して感じられるもの

開催まであと4日! 10月20日(日)に開催です。【池尾昌紀・千里のオンライン心理学セミナー】癒やしの1DAYワークショップ「ジョイニング(つながり)1DAYレッスン〜自分とつながる、そして、大切な誰かとつながる〜」*お申込締切は前日の10...
◎自分らしく幸せに生きるために

誰かに嫉妬してしまうのは、自分が勝てないところで勝負しているからだとしたら?

前回の記事「誰かに嫉妬してしまう時、その相手より自分を責めていることが辛いとしたら?」の続編です。*この記事のタイトルは、「勝てないところで勝負している」とつけていますが、実際は、嫉妬の対処法は、勝負しなくていい、する必要がない、ということ...
◎自分らしく幸せに生きるために

大切な誰かとつながるために、大切な自分とつながる

「今、あなたにとって大切な人は誰ですか?」こう尋ねられたら、誰の顔が思い浮かぶでしょうか。その人とあなたはどれくらいのつながりを感じているでしょう。深い絆、愛、信頼でつながれているでしょうか。その人とのつながりを言葉にしたら、どんな感じにな...
◎自分らしく幸せに生きるために

大切な友達が傷ついたら一緒に悲しんだり応援できるのに、自分自身にはできてないとしたら?

あなたにとって大切な友達、仲間を思い出してみてください。その人が傷ついていたり、落ち込んでいたり、苦しんでいたとしたらあなたは放っておきますか?きっと、「大丈夫?」って声をかけたり話を聴いてあげたり泣いていたら一緒に泣いて怒っていたら一緒に...
◎自分らしく幸せに生きるために

誰ともつながれてないと感じる時、つながりを切っているのは自分だとしたら

「ひとりぼっちだ」と感じた時、とても寂しくなりますよね。これって、当たり前のように感じられるかもしれませんが、どうして寂しくなるのだと思いますか?ひとりぼっちを感じている時、私たちの心は「誰ともつながれてない」と感じています。こうした時は、...