◎恋愛・夫婦関係の問題(男女の心理、失恋、浮気)

夫婦円満の4つの秘訣を実行できない「あきらめ」の原因を知り越えていく

夫婦円満には4つの秘訣(「会話」「ふれあい」「感謝」「思いやり」)があります。しかし、これを実行できないことって沢山ありますよね。その理由にはいろいろありますが、もとになっているのは「あきらめ」。「あきらめ」の原因は過去にあります。過去の整...
◎自分らしく幸せに生きるために

【シリーズ・自立三点セット(我慢強い・弱音が吐けない・一人でやってしまう)の心理学】まとめ記事

自立三点セットとは「我慢強い・弱音が吐けない・一人でやってしまう」人のこと。これを無意識にやっていて、そのことが、人間関係や恋愛・夫婦関係がうまくいかない等の理由になっていることが多いのです。自分が自立三点セットをやっていることに気づき、そ...
◎恋愛・夫婦関係の問題(男女の心理、失恋、浮気)

「与え、受け取るパートナーシップのかたち」ってどういうこと?

「与える・受け取る」とはどういうことか。とても難しいテーマですが、あえて一言で説明すると以下のようになります。<与えるとは>自分の痛みよりも相手の良さをみてあげること<受け取るとは>自分の中にある愛情と優しさに気づくことこの二つの意味につい...
◎恋愛・夫婦関係の問題(男女の心理、失恋、浮気)

浮気した夫の心を取り戻すための最初のステップ~「見る=与える」という愛情表現の効果~(2)

相手を関心を持って見てあげるとは愛情を持って接するということ。その思いは時間がかかっても相手に伝わっていきます。
◎恋愛・夫婦関係の問題(男女の心理、失恋、浮気)

浮気した夫の心を取り戻すための最初のステップ~「見る=与える」という愛情表現の効果~(1)

与えるとは「自分の痛みより相手の良さを見てあげること」。とても難しいように感じるかもしれませんが、最初のステップは相手を「見てあげる」ことなんです。
◎自分らしく幸せに生きるために

小さなことでイライラしやすい・落ち込みやすい、疲れやすい時の対処法~最近、ちゃんと休めていない人のために~

最近、小さなことでイライラしやすい落ち込みやすい疲れやすいそんな風に思っている方。あなたは知らず知らずのうちに「ちゃんと休めていない」状態になっているのかもしれません。ちゃんと休めてない方は、その自覚がない方のほうが多いのです。ということは...
◎自分らしく幸せに生きるために

彼を許したいけど許せない。そんな自分を責めてしまう時。

「彼を許したいけど許せない。そんな私を責めてしまう」カウンセリングの中で話を伺っていると、ご相談者からこんな言葉を言われることがあります。少数派?いえいえ、この思いで悩んでいる方、とても多いのです。しかし、この悩みこそ、あなたが愛情深い証だ...
◎セミナー情報

私たちの心は「イメージ」というパワーを持っている(3)

「心が感じたことだから納得しないではいられない」誰かと一緒にお互いの価値を見つけ合う、応援し合う体験は、本来の自分の価値に心が反応して喜びを感じ感激し「自分の価値を感じたイメージ」を日常で思い出させてくれる力になります。
◎セミナー情報

私たちの心は「イメージ」というパワーを持っている(2)

自分に自信がないと自覚している場合もありますが、自立的で努力家でしっかりしている人ほど「自分に厳しい」ので、せっかく価値をもっているのに、自己イメージを悪く持ってしまう場合があります。ダメな自分と思いながらでは、相手の態度も悪く受け止めてしまいがちになるし、本来持っている自分の魅力や才能を使うことが難しくなってしまいます。
◎セミナー情報

私たちの心は「イメージ」というパワーを持っている(1)

私たちの心が変化するためには「思考」だけではなく、「感情」が納得する必要があります。そのために役に立つのが心が持っている「イメージの力」を使っていくこと。もちろん、心理学の知識や具体的なアプローチ方法はとても役に立ちます。しかし、それだけではうまくいかないこともたくさんあるんですね。知識+イメージによって、心は変化しやすくなるのです。